台グスクの樹木たち41.ゲッキツ
中城公園
ゲッキツ(月橘)
方言名:ギギチ(沖縄・諸志、具志堅、首里)、ギキチャー(沖縄・知花、久手堅)、マガチ(久米島)
英 名:Orange Jasmine 中国名:千里香
ミカン科 沖縄、台椀、南中国、ビルマ、インドに分布
高さ3~8mに成長する低木です。沖縄では主に石灰岩地帯に生育し、樹皮が灰白色で薄質、材は極めて硬いです。そのため、細工物や、床の間の飾りに使います。葉は奇数羽状複葉です。花は白色で甘い芳香があります。果実は卵形で長さ10~12mm、赤く熟します。実の汁を爪に塗り、マニキュアの代用として子供たちは遊びます。
樹形が良いので古くから庭園、公園樹、盆栽に利用されてきました。花の香りもよいので、芳香樹木としても注目されています。