台グスクの樹木たち21. モクタチバナ
中城公園
モクタチバナ
方言名:アグティー(与那国)、イルシ(美里)、フェーギ(辺土名、饒波)、アフツ(石垣)、アブッキ(西表)、ウギヤスキー(宮古)、
サクラソウ科 各島
海岸から山地の林内に育つ常緑の小高木で、高さ3~10mに成長します。樹形が良いので庭園、垣根、公園等に植栽されます。果実は熟すと少し甘くなり食べられます。開花は5月~6月、蕾や花を食べるシジミチョウ科アマミウラナミシジミは花の散る頃に大発生し、乱舞する様子は幻想的です。