台グスクの樹木たち13. アコウ
中城公園
アコウ
方言名:アホーギー(与那) ウスク(沖縄) ハウギ(宮古) アコーギ(宮古、石垣)
クワ科 沖縄、台湾、中国、日本に分布
アコウはガジュマルと同じように気根をだし、大木に成長、高さ約20m、直径2~3m程に達します。常緑で傘型の枝・葉を広げるので公園や集落の広場などに植えられてきました。そのため、かっこうの子供たちの木登り用に使われています。年に数回落葉することも知られていて、一斉に新芽・新葉のでる様は実に美しいです。
庭木、街路、公園、地域の緑陰樹として使われています。太い幹や枝に無花果を無数につけるので、独特の景観になります。